社会福祉法人美明会
介護施設をいくつも経営されている、社会福祉法人美明会に撮影に行ってきました。
介護業界では、まだまだ人員不足が悩まれている中、
美明会さんではスタッフさん達が率先して職員の確保に忙しい中でも合間をぬって
委員会を設立し、色々なやり方をみんなで話し合いながら、検討し行動していました。
スタッフさんの行動力がすごい!
スタッフさんの発言、話し合い、検討、行動に移すまでのカテゴリーが驚きの連続でした。
発言においては、ベテランのスタッフをの発言はもちろんですが、新人スタッフも自分が思いついた事は
キチンと発言し、それに対し、ベテランのスタッフも真摯に対応し、話し合っているのです!
新人スタッフにベストな環境‼︎
先輩スタッフも新人スタッフの意見をバカにするのではなく、どんな意見も傾聴し、否定するのではなく肯定から始まり、話し合って
完結し、結果に繋がる。
というような、話し合いのため、私も自然と話に耳を傾け、介護の世界から離れたはずなのに、聞き入ってしまいました。
人として
美明会さんでは載せさせて頂いた写真の他にもたくさんの施設があり、各施設が孤立しないように、色々なところで交流が開かれ、
どこかが孤立する事はありません。
新人さんがどこに配属されようとも、介護の技術だけでなく、社会人としてももちろん、何よりも人としてのスキルアップに確実に繋がっているのが
よくわかります。
重要なこと
私も長い事介護の世界にいました。
介護をしていく中で、気づいた事は、介護技術はもちろん大事ですが、それよりも何よりも、人としての力が一番大事な事だと思います。
認知症のお年寄りの中には家族の火をも忘れ、子供の名前も思い出せないお年寄りの方が沢山います。
そんな中で、認知症の方達は、技術よりも人を見ているように思えます。
介護技術の凄いベテランスタッフよりも、介護技術の拙い新人スタッフの方が時には親しみをもたれ、頼られていることが時々、見られることがあります。
ですが、美明会さんの中では、それを補い合って、先輩スタッフは、新人スタッフを見て、初心に帰り自分を見返し、新人スタッフは先輩方の技術を見ながら、背中を追いかけている様子が、よくわかります!
一番は!
何よりも、そんな環境を作り出せた、美明会さんが凄いのです!
上司が部下を見守り、部下がその下の部下を指導、教育し、そして見守り、新人はそれらを見て、積極的に質問し、覚え、身につけているのです。
現在の介護施設でこれだけの規模の大きさがあるのに、これだけのスタッフに対して教育のできる社会福祉法人はなかなか見つけにくいと思います。
是非オススメです‼︎
社会福祉法人美明会 公式HPはこちら
社会福祉法人美明会 Instagramはこちら
動画制作会社 Twin Monkey
内容:YouTube動画の撮影、編集、BGM、3分の動画制作
ショート動画の作成
撮影時間:2時間
編集期間:5営業日
動画撮影料金:70,000円(税抜)